![]() |
||
別 名 | : | 秋月陣屋 |
所在地 | : | 福岡県朝倉市秋月野鳥 |
築城年月 | : | 寛永元年(1624年) |
築城者 | : | 黒田長興 |
主要城主 | : | 黒田氏 |
城郭様式 | : | 平山城 |
遺 構 | : | 堀・門・石垣 |
秋月城は古処山(こしょ)に築かれた城です
秋月城の築城には秋月氏の居城であった古所山城の資材を流用しています
|
![]() |
![]() | |
長屋門です。正式には内馬場裏御門といい、秋月城の裏手門として使用されていた | 黒門です。秋月城の大手門ですが、もともとは秋月氏の本城である古所山城の搦手門でした |
![]() |
![]() | |
瓦坂と水堀です。この正面に大手門があった | 櫓跡です |
![]() |
![]() | |
秋月藩校稽古館跡です。この正面に大手門があった | 三の丸石垣です |
![]() |
![]() | |
太閤石です。秀吉の秋月征伐のときこの意志に腰掛たという | 目鏡橋です |