大  土  居  小  水  城  


【全 景】
   名
所在地福岡県春日市
築城年月天智3年(664年)
築城者天智天皇
主要城主
城郭様式水城
遺  構土塁
水城は白村江の戦い(663年)で新羅・唐の連合軍に敗れた日本が天智3年(664年)に大宰府を守るために造った土塁で、博多湾に上陸し大宰府をめざして進んでくる敵を防ぐため福岡平野から大宰府に通じる谷間に造られた

水城は大土塁のほかにその西方の大野城市から春日市にかけて規模の小さい土塁跡がいくつかありこれを小水城と呼ばれている

考察・感想
水城大堤の方が有名ですが、これ以外にも小水城が点在しています
ここは水城大堤から西に3.4kmの所にあり発掘調査では土塁を積み上げて固くしまった土曹の跡や小水城では初めて確認された木樋が発見されている
駐車場
目標物  大土居小水城地図
ダイエー
アクセス
JR鹿児島本線「水城駅」から西鉄バス「大土居」下車直ぐ
看板・土塁です

ホーム  バック