![]() |
||
別 名 | : | ー |
所在地 | : | 福岡県春日市天神山 |
築城年月 | : | 天智3年(664年) |
築城者 | : | 天智天皇 |
主要城主 | : | ー |
城郭様式 | : | 水城 |
遺 構 | : | 土塁 |
水城は白村江の戦い(663年)で新羅・唐の連合軍に敗れた日本が天智3年(664年)に大宰府を守るために造った土塁で、博多湾に上陸し大宰府をめざして進んでくる敵を防ぐため福岡平野から大宰府に通じる谷間に造られた
水城は大土塁のほかにその西方の大野城市から春日市にかけて規模の小さい土塁跡がいくつかありこれを小水城と呼ばれている
|
![]() |
||
全景です |