![]() |
||
別 名 | : | 今和泉領主仮屋 |
所在地 | : | 鹿児島県指宿市岩本 |
築城年月 | : | 宝暦4年(1754) |
築城者 | : | 島津忠郷 |
主要城主 | : | 島津氏 |
城郭様式 | : | 館 |
遺 構 | : | 石垣・井戸 |
今和泉島津屋敷別邸は今和泉島津家初代の島津忠郷が宝暦4年(1754)に建てた屋敷です
今和泉島津家とは延享元年(1744年)に第5代薩摩藩主島津継豊(島津家22代)が弟の島津忠郷に長く途絶えていた和泉家を再興させた家の事です 今和泉島津家は重富家・加治木家・垂水家とともに「一門家」と呼ばれる藩最高の家柄です
|
![]() |
![]() | |
井戸です | 町割です |
![]() |
![]() | |
孝女袈裟子の碑です。袈裟子は生まれつき話すことができませんでしたが大変親孝行な娘で今和泉島津当主はその親孝行ぶりを褒め袈裟子が亡くなるまでお金や米を贈った | 今和泉島津家墓地篤媛の父五代忠剛墓です |
![]() |
![]() | |
豊玉媛神社です | 蔵屋敷跡です |