![]() |
||
別 名 | : | ー |
所在地 | : | 鹿児島県姶良市加治木町仮屋町 |
築城年月 | : | 慶長年間(1596〜1615年) |
築城者 | : | 島津義久 |
主要城主 | : | 島津氏 |
城郭様式 | : | 平城 |
遺 構 | : | 石垣 |
加治木館は慶長12年(1607年)島津義久がこの地を選び帖佐平松から移り住んだ
高い石垣や天守閣はなく「東の丸」「中の丸」「西の丸」といわれる平屋造りの建物が集まっていた この場所を選び家臣の屋敷を整然と周辺に配置し空堀や城壁と造り城域を区画したのは易学者の江夏友賢といわれている 加治木島津家の居館として郡域の政治・経済・文化の中核地となり明治時代を迎えた
|
![]() |
![]() | |
碑です | 石垣です |