![]() |
||
別 名 | : | ー |
所在地 | : | 熊本県熊本市古城町 |
築城年月 | : | 明応年間(1492年〜1501年) |
築城者 | : | 鹿子木寂心 |
主要城主 | : | 鹿子木氏・城氏・佐々氏・加藤氏 |
城郭様式 | : | 丘城 |
遺 構 | : | 堀・石垣 |
隈本古城は茶臼山の西南隅の丘陸に築かれた城です
鹿子木氏は寂心・親俊・藍員と3代続いたが大友宗麟の勘気に触れ退去し、その後城氏が入城し親冬・親賢・久基と3代続いた 天正15年(1587年)豊臣秀吉の九州征伐後佐々成政が城主となったが国衆一揆の責任を取り切腹となった その後は加藤清正が入城し熊本城を築くまで居城した
|
![]() |
![]() | |
石垣です | 堀です |