![]() |
||
別 名 | : | ー |
所在地 | : | 熊本県人吉市麓町 |
築城年月 | : | 不明 |
築城者 | : | 相良清兵衛 |
主要城主 | : | 相良氏 |
城郭様式 | : | 館 |
遺 構 | : | 大井戸 |
相良清兵衛屋敷の地下室は6m四方の大きさで深さ3m、出入り用の階段が二箇所あって、床の一角には途中まで石段がついた水深2・3mの方形の大型井戸がある
お下の乱絵図によれば地下室跡は二階建ての持仏堂の位置に相当し、寛永17年(1640年)のお下の乱の時、この持仏堂は犬童半兵衛一派の隠れ家になり焼失している
|
![]() |
||
相良清米兵衛屋敷の地下室(大井戸遺構)です |