高    鍋    城    


【岩坂門跡】
別  名舞鶴城・財部城
所在地宮崎県児湯郡高鍋町
築城年月斉衡年間(854〜857年)
築城者柏木左衛門尉
主要城主土持氏・伊東氏・秋月氏
城郭様式平山城
遺  構石垣・郭
高鍋城は標高73.7mの山に築かれた城です

平安時代中期には土持氏の所有となり、山城を補修し、以後600年在城した

長禄元年(1457年)土持景綱が伊東祐尭との戦いに敗れ伊東氏48城のひとつとなった

伊東義祐のとき、天正5年(1577年)に島津氏との戦いに敗れ島津氏の所有となった

天正15年(1587年)島津氏は豊臣秀吉に降伏し7月に秋月氏の居城となり明治の廃藩まで続いた

考察・感想
背後の詰め城の全体が掴みずらかったですね。それほど複雑じゃあないんですけど
説明の碑があっちこっちにありますので見落とさないように
駐車場
専用無料駐車場有
目標物
舞鶴公園
千歳亭跡です 殉難招魂ノ碑です。戊辰の役に殉じた勇士の慰霊塔です

長峰門跡です 丁丑戦亡碑です。西南戦争のとき西郷軍に加わり殉難した78名の慰霊記念碑です

本丸政庁跡です。第3代藩主種信の時に完成した 腰巻石垣です

帯郭櫓台です 詰の丸です

御朱印蔵跡です。大名であるというお墨付の朱印状を保管する一番大切な蔵である。元禄7年(1694年)4月19日に建てられた 御殿井戸です。明治24年(1891年)種樹の住居として萬歳亭が建てられたと同時に掘られた

萬歳亭です。明治24年(1891年)種樹の住居として建てられた

ホーム   バック