平    戸    城    


【模擬天守閣】
別  名亀岡城・日の岳城
所在地長崎県平戸市岩の上町
築城年月宝永岩塩(1704年)
築城者松浦孝楝
主要城主松浦氏
城郭様式都城
遺  構櫓・門・石垣
平戸城の前身は慶弔4年(1599年)日の岳城でした

慶長18年(1613年)大火によって焼失し、それから100年後徳川幕府の許可のもと平戸城を再築し、享保3年(1718年)に完成した

考察・感想
この平戸城は山鹿素行の縄張によって作られています
ここの天守閣は変わっています。外からだと石垣の上に3層4重、内からだと地面から3層5重に見えます。これは本来は二重櫓のあった所に建てられたためです
登城口は色々ありますが、猶興館高校入口から神社方面に登り大手から攻めるのがいいと思います
駐車場
無料駐車場有
目標物  平戸城地図
亀岡公園
アクセス
いろいろな方法があります
JR佐世保駅から西肥バス佐世保〜平戸線で猶興館高校入口下車(こっちの方が楽に行けます)
松浦鉄道「たびら平戸口駅」から西肥バスで猶興館高校入口下車
大手一ノ門です 大手二ノ門です

方啓門です 安寿門です

乾櫓です 地蔵坂櫓です

現存の狸櫓です 本丸前門です

地面から建つ天守閣です 北虎口門扉です。宝永4年築城当時のものです

懐柔櫓です 見奏櫓です

北虎口書院です 現存の北虎口門です

西口門です 三の丸石垣です

オランダ船錨です 英国商館遺址ノ碑です

幸橋です 寺院と教会風景です

聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂です 六角井戸です

オランダ塀です オランダ井戸です

ホーム  バック