![]() |
||
別 名 | : | 亀岡城・日の岳城 |
所在地 | : | 長崎県平戸市岩の上町 |
築城年月 | : | 宝永岩塩(1704年) |
築城者 | : | 松浦孝楝 |
主要城主 | : | 松浦氏 |
城郭様式 | : | 都城 |
遺 構 | : | 櫓・門・石垣 |
平戸城の前身は慶弔4年(1599年)日の岳城でした
慶長18年(1613年)大火によって焼失し、それから100年後徳川幕府の許可のもと平戸城を再築し、享保3年(1718年)に完成した
|
![]() |
![]() | |
大手一ノ門です | 大手二ノ門です |
![]() |
![]() | |
方啓門です | 安寿門です |
![]() |
![]() | |
乾櫓です | 地蔵坂櫓です |
![]() |
![]() | |
現存の狸櫓です | 本丸前門です |
![]() |
![]() | |
地面から建つ天守閣です | 北虎口門扉です。宝永4年築城当時のものです |
![]() |
![]() | |
懐柔櫓です | 見奏櫓です |
![]() |
![]() | |
北虎口書院です | 現存の北虎口門です |
![]() |
![]() | |
西口門です | 三の丸石垣です |
![]() |
![]() | |
オランダ船錨です | 英国商館遺址ノ碑です |
![]() |
![]() | |
幸橋です | 寺院と教会風景です |
![]() |
![]() | |
聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂です | 六角井戸です |
![]() |
![]() | |
オランダ塀です | オランダ井戸です |