守    山    城    


【本 丸】
別  名森山城
所在地長崎県雲仙市吾妻町古城名
築城年月戦国時代
築城者守山宮内
主要城主守山氏
城郭様式平山城
遺  構堀切・郭
守山城は在地土豪の守山氏によって築城された

代々城主は宮内と称し有馬家の外城を守る重臣であったが、西郷、神代氏と行を共にすることとなったため天正の頃、有馬氏の攻撃を受け一族郎党城を枕に討ち死に廃城となった

考察・感想
この城は切り通しの古城とも呼ばれ高地の中央を掘り起して本丸と二の丸をつり橋で結んでおり庄の台地には出城としての向城があったそうです
現在は道路が作られしまってます
駐車場
無料駐車場有
目標物  守山城地図
大村公園
アクセス
島原鉄道吾妻駅下車し、北に歩いて10分
堀切?です 全景です

ホーム  バック