高        城    


【本 丸】
別  名亀城
所在地長崎県諫早市高城町
築城年月文明年間(1469年〜1487年)
築城者西郷尚善
主要城主西郷氏・龍造寺氏
城郭様式山城
遺  構土塁・井戸
高城は標高50m、比高40mの城山の築かれた城です

文明年間、西郷尚善は宇木城から諫早に進出し船越城に入り、その後高城を築いてここに移った

その後、西郷氏三代は西肥前の有馬氏と結び繁栄したが、三代純堯の子・信尚の時、豊臣秀吉の島津征伐に際し、参陣・御礼をしなかったため所領を召し上げられ、天正15年(1587)龍造寺家晴に与えられた

その後、龍造寺氏も2代直孝の時に佐賀の鍋島藩の支配下に組み込まれ、10480石の家老格の家臣となった

考察・感想
本丸に「がめんとさん」と呼ばれる亀の塔があります
本明川の山下淵にいる大亀が城の下に潜り込み敵が城を攻めると亀が手足を伸ばして山を押し上げる敵が攻めることができなかったという伝説があります
駐車場
目標物  高城
諫早公園
土塁です 土橋?です

亀の塔です 本丸とクスの木です

西郷井戸です 全景です

ホーム  バック