![]() |
||
別 名 | : | ー |
所在地 | : | 長崎県雲仙市吾妻町栗林名 |
築城年月 | : | 応安5年(1372年) |
築城者 | : | 田原氏能 |
主要城主 | : | 田原氏・山田氏 |
城郭様式 | : | 平山城 |
遺 構 | : | 堀切・郭 |
山田城は南北朝時代における島原半島経略の武家方(北朝軍)の拠点でした
九州探題今川了俊がたびたび滞在したこともあったが、後に在地土豪の山田一族の居城となった 山田氏は代々主家有馬氏の重臣として活躍したが、慶長19年(1614年)有馬氏の転封に伴い山田氏も主家とともに延岡に移ったため廃城となった
|
![]() |
![]() | |
二の丸です | 物見台です |
![]() |
![]() | |
全景です | 大坪条理遺構です |