![]() |
||
別 名 | : | 丸山城・扇城・小犬丸城 |
所在地 | : | 大分県中津市ニノ丁 |
築城年月 | : | 天正16年(1588年) |
築城者 | : | 黒田如水 |
主要城主 | : | 黒田氏・細川氏・奥平氏 |
城郭様式 | : | 平城 |
遺 構 | : | 復興天守閣・掘・石垣 |
中津城は犬丸城の旧材を用い戦勝記念(犬丸城落城)としたので小犬丸城とも呼ばれる
黒田如水が築き関が原の戦い後黒田氏は筑前52万石に移封となり代わって細川忠利が入城し大改修した その後小笠原氏奥平氏が入城し明治に廃城となった
|
![]() |
![]() | |
天守閣です | 水堀です |
![]() |
![]() | |
違う石垣。右側が黒田如水時代のもので左側が細川忠興時代のものです | 松の御殿跡です。中津藩の江戸藩邸より帰郷する姫君を住まわせるため文久3年(1863年)8月に本丸下ノ段西側のこの地に新殿を建築した |
![]() |
![]() | |
樫木門跡です | 水門跡です |
![]() |
![]() | |
鉄門跡です | 本丸石垣です |
![]() |
![]() | |
大手門跡です | 黒御門跡です |
![]() |
![]() | |
御水道です。江戸時代中津城下の上水道です | 金谷武家屋敷です |