苅    谷    城    


【城址碑】
別  名亀城
所在地愛知県刈谷市城町
築城年月天文2年(1533年)
築城者水野忠政
主要城主水野氏・稲垣氏・土井氏
城郭様式平山城
遺  構城址碑・堀
刈谷城本丸は41m×86mの城です

緒川城主であった水野忠政が築き、刈谷城完成後この城に移り水野氏の主城とした

天文10年(1541年)忠政は岡崎城の松平広忠に娘於大を入室させ家康が誕生した

忠政死後信元が跡を継ぐと松平氏と手を切り織田氏と手を結び、松平氏にも織田氏に従うよう勧告したが広忠は拒否し妻の於大とも離別した

桶狭間の戦いで今川義元が討たれたのを信元は家臣を使い大高城にいた家康に知らせ岡崎に帰る手引きをした

当時信元は緒川城におり刈谷城は弟の信近に守備させていたが、鳴海城にいた岡部長教に攻められ信近は討死に城は焼かれてしまった

信元はただちに援軍を送り牛田玄蕃の働きにより城は取り戻した

天正3年(1575年)信元は信長に武田氏との内通の疑いをかけられ殺害され、佐久間信盛が緒川城とともに城主となったが天正8年信盛が追放されると信元の弟忠重に返された

以後稲垣氏3代、阿部氏2代、本多氏1代、三浦氏3代、土井氏が9代城主を努め、明治に廃藩置県をむかえた

考察・感想
歴史資料館に苅谷城200分の1の大きさの模型があります
隣に苅谷グランドがあり、亀城公園内を多数の人がランニングしていた
町中の割にはそこそこ遺構が残っている
駐車場
無料駐車場有
目標物
亀城公園
アクセス
名鉄三河線の「刈谷市駅」を降り、左斜め前の道を進みます
交差点「御幸町」を右折し名古屋苅谷線に入ります
そのまま進み交差点「銀座」を左折(車は進入禁止です)し、右側に図書館がありますので、ここを右折します
そのまま進むと亀城公園につきます
本丸です 本丸全景です

堀です 土塁です

土塁です 腰曲輪から本丸を見た所です

二の丸です(亀城公園の入り口にあります) 三の丸です(歴史資料館の庭にあります)

大手門です(図書館にあります) 文壇館跡です(図書館にあります)

ホーム  バック