鎌  倉  十  井


【底脱の井】

鎌倉十井とは、水に恵まれなかった鎌倉で特に良質の飲料水が湧水する井戸として珍重されたもの
底脱の井:安達泰盛も娘千代能がここに水を汲みに来たとき水桶の底が抜けたためこの名がついた
星の井:この井戸の中に昼間も星の影が見えたことからこの名がついた
鉄の井:新清水寺に蔵されていたと伝わる鉄観音像の首がこの井戸の中から掘り出されたことからこの名がついた
銚子の井:長勝寺の石井長勝氏作ったとか、山号である石井山(せきせいざん)に因んで石で作ったとか説もあり、別名、石ノ井(いしのい)とも言う
瓶の井:岩盤を垂直に掘り貫いて造られその内部が水瓶のようにふくらみがあることからこの名がついた
泉の井:十井の中では比較的原型がよく残されている
甘露の井:不老不死の効能がある水だったといわれている
石清水井:
日蓮乞水:
住所 神奈川県鎌倉市
星の井 鉄の井

銚子の井 瓶の井

泉の井 甘露の井

石清水井 日蓮乞水

ホーム  バック