万寿山聖福寺。延宝5年(1677年)に鉄心が開き、祟福寺、興福寺、福済寺とともに長崎四福寺と呼ばれる
慶応3年(1867年)5月22日、いろは丸事件の談判がこの御寺で行われた。4月23日坂本龍馬らが乗った「いろは丸」は瀬戸内海で紀州藩船「明光丸」と衝突・沈没し祖の賠償交渉が行われ紀州藩に8万3000両を支払わせることで決着した 住所 長崎県長崎市 |
![]() |
![]() |
|
聖福寺天王殿。天王殿の名は中国伝来のもので宝永2年(1705年)の建築である | 聖福寺石門 |
![]() |
![]() | |
聖福寺鬼塀 | 聖福寺大雄宝殿。釈迦を本尊として祀る仏殿で正徳5年(1715年)に改築された |