阿賀神社。通称太郎坊宮とも言われており、1400年前の建立された神社です 聖徳太子も国家安泰を祈願したという古代信仰の地でもあり、神道・修験道・天台宗などが混在した信仰形態を伝えている 住所 滋賀県東近江市小脇町2247 |
![]() |
![]() |
|
十二支の御神像 | 長楽殿 |
![]() |
![]() |
|
永安殿 | 拝殿 |
![]() |
![]() |
|
夫婦岩の鳥居 | 夫婦岩 |
![]() |
![]() |
|
源義経腰掛岩。奥羽に向かう途中源氏再興を祈願しこの岩で休憩した | 本殿 |
![]() |
![]() |
|
布袋尊 | 寿老人 |
![]() |
![]() |
|
毘沙門天 | 一願成就社 |
![]() |
![]() |
|
弁財天 | 恵比寿 |
![]() |
![]() |
|
大黒天 | 福禄寿 |
![]() |
![]() |
|
福助 | 案内図 |