【蘭丸祭り】
さて、いよいよ蘭丸祭り当日となりました。皆さん昨夜の疲れも見せず総合会館に集合し、午前中は最後のリハーサルで各自のポジションを確認です
ここではむらやんさんがすごい状態に ビデオ片手にデジカメ数台 いくら体が大きくても手は2本、これはすごい
ちょっと早い昼食を終えるといよいよ戦国武者に変身です。当方もじーやさんから祭りの半被をいただきました。「これを着ていればどこに行って怒られない」とのこと。ありがたい
ここで見てはならないものを見てしまいました。最中さんのふんどし姿。ここまでこだわる最中さん。さすがです
昼食中に克さんと挨拶することができました。今年の謙信公祭で大役上杉謙信をやられた方です
ここでまた珍しい方が来訪、松永弾正さん登場です。
「おのおの方、弾正殿登城でござる。蓑の用意をいたすように」と伝令が走ったとか、走らなかったとか
 | |
 |
最後のリハーサル中 |
|
出陣前の集合写真 |
武者行列の出発は蘭丸亭。ここで出番を待ちます
まずはじーやさんの「おのおの方、抜刀めされ」「えい えい お!!」で気合を入れます
旗手を先頭にいよいよ武者行列の始まり、始まり
仙千代、力丸、坊丸、蘭丸、長可、可成、長可の妻、妙向院を見送りさて行こうかなと思った所で声をかけられました
振り向くとムーブさん。またまた、先に見つけられてしまいました
今回は半被を着て祭りに同化していたはずなのに。無念!
考えてみるとこういった祭り系イベントではムーブさんに一番多くお会いしてます
ムーブさんと話をしていると向かい側にRYOさんを発見
手を振り、呼びかけても返事なし。祭りに同化した当方には気が付かず でした
 | |
 |
武者行列の開始 |
|
森蘭丸 |
 | |
 |
森長可 |
|
森可成 |
 | |
 |
仙千代 |
|
力丸 |
 | |
 |
坊丸 |
|
長可の妻 |
 | |
|
妙向院 |
|
|
武者と一緒に歩いているとスネークさん、RYOさん、羽柴さん発見 しばし談笑。
また歩きだすと、またまた珍しい人発見。ほにゃぢさんです。兵馬さんと同じ今年の石和川中島合戦絵巻で同じ弾正隊として戦いました
奥様と一緒に来られてとのこと。いいですね。我が家では誰も来てくれません
途中では無法者となった鎧軍団が屋台を襲います。恐怖を笑顔で紛らわす人々
最初の休憩地点であるガソリンスタンドで小休止し、いよいよ本日のメインである本能寺の変が行われます
皆さんの迫真の演技と殺陣に驚きました
|