【ポスター】
平成17年10月16日。岐阜県加茂郡兼山町で蘭丸祭りが開かれた
当方の見学も4回目、今回は昨年同様写真奉行としての参加となりました
昨年との違いは森家の家紋の付いた半被を着せてもらいました
今年は知り合の方が大勢参加されています。昨年以上に知り合いの輪が広がっているのが嬉しいですね
まずは昨年石和川中島合戦絵巻で我が尾張風雲隊に参加してくれたぽらちゃん。今年は弓隊での参加です(昨年は槍隊だったのですが面識がなかったですね)
妙向院という大役をゲットされたみくりんさん。オフ会で2回お会いしてます。ぽらちゃんと同じ弓隊の真下さん。色んな武者行列でお会いしてます
MY鎧軍団の方々。スタッフでは昨年の妙向院をやられたみいさん(その時は全然知りませんでした)にtamagoさん。最近はか○さんクラブで遊んで貰ってます。ムーブさんは今回うーろんさんの甲冑を着られるとか。むらやんさんも参加。オフ会ではお世話になってます
どんどん知り合いが増えてくるのはほんと幸せです
さてさて、話を蘭丸の戻しましょう。当日は皆さんを迎えのため犬山にGO!まずはみいさんをお迎え
最近は定番となりました「遅れますメール」がやはり送られてきました。良かったその分余裕見ておいて
みいさん到着で犬山駅に向かいます。ここで因幡さんと合流、電車で来るぽらちゃんを待ちますが、あれ〜 約束の電車で降りてこない。どうやら名古屋で迷ったみたいです
メールで現在の場所を聞くと あれれ むらやんさんが乗っている電車と同じみたい。むらやんさんに犬山で降りてもらうよう慌ててメール
まずは結果オーライでむらやんさんも合流、次ぎはtamagoさんを迎えに行き合流後本日の会場である兼山公民館に到着
今回はTVが来ていました。やはり兼山町から可児市になった影響か
さて、今回は蘭丸祭りに忍者登場。うーろんさんにみいさん、なんと突如むらやんさんまで忍者に。一番喜んでいたのがむらやんさんみたいでした
行列の出発は蘭丸亭。ここで出陣の儀。皆さんで勝鬨を挙げ いざ出発!!
 | |
 |
TV撮影風景 |
|
リハーサル中 |
 | |
 |
ムーブさん 武者に |
|
忍法変わり身の術 |
 | |
 |
今回裏方の皆さん |
|
蘭丸亭前の記念写真 |
 | |
 |
妙向院さんと怪しい忍者 |
|
ぽらちゃんと |
 | |
 |
いい子だから帽子かぶってね |
|
えい えい おー |
旗持ちを先頭に武者行列の出発
後に続くは鉄砲隊、仙千代、力丸、坊丸、蘭丸、長可、可成、長可妻、妙向院の行列です
所々ではMY甲冑武者隊の方々のパフォーマンスが行われます
メインはガソリンスタンドでの寸劇
今年は元亀元年織田・徳川連合軍対朝倉氏。越前手筒山での戦いの初陣、可隆の運命は・・
最後は会館前で記念写真を撮り、これで戦国へのタイムスリップは御開きとなりました
本日参加頂きました皆さん お疲れ様でした。主催されました兼山町商工会の皆さんお疲れ様でした
この後は公民館でのお疲れ様会の二次会、さらに我らだけ可児市内の居酒屋で三次会を行いました
遠い所から来られたむらやんさん、ぽらさん、みくりんさんも参加し、電車の時間まで飲んでました
皆さん 朝から夜までお付き合い頂きありがとうございました。1日楽しく過ごさせていただきました
 | |
 |
出発!! |
|
MY甲冑武者の皆さん |
 | |
 |
仙千代と坊丸 |
|
力丸 |
 | |
 |
蘭丸 |
|
可成 |
 | |
 |
妙向院 |
|
長可の妻 |
 | |
 |
MY甲冑武者 |
|
死んだか |
 | |
 |
甘い |
|
し しまった |
 | |
 |
妙向院さんと |
|
集合写真 |
 | |
 |
5英傑 |
|
インタビューを受ける妙向院 |
 | |
 |
勝鬨じゃー |
|
居酒屋 元町ロマンスで三次会 |
|