【義元 最期!】
平成18年6月4日。桶狭間で桶狭間古戦場まつりが開催されました
昨年はいつものオフ会メンバーで太郎さんの信長公を見にいきましたが、今回は誰も行かない。出演者も知っている方も出られないようなのでパスしようと思っていましたが、義元公にあの東龍さんが出られると聞き急遽見学することにしました
桶狭間古戦場まつりは午後からなので、みかわのひでさんが有松絞り祭りに出られるとの情報があり、そちらを見学してから桶狭間に向う事にしました
名鉄「有松駅」を降り、トイレに行くと偶然にも河村さんとばったり。まさか、こんな所で会うとは思ってもみませんでした
河村さんもみかわのひでさんに会ってから桶狭間に行く予定だったみたいで、二人でみかわのひでさんを探して1軒1軒お店を探して歩いてました
しかし、二人ともいいかげんですね。事前に聞いて置けば全然問題ないのに、行けば直ぐ分かると安直に考えておりました
残念ながら、いろいろ食い違いがありみかわのひでさんとは最後までお会いできませんでした
 | |
 |
有松絞りメイト |
|
有松絞りメイト |
失意の元、有松駅から中京競馬場へ移動し、まずは皆さんが集まっている体育館にGO!
いました、いました 皆さん最後のリハーサルをやられておりました
そこで見ました 見ました 白塗り義元公。東龍さん 乗りに乗ってリハーサルやられてました
リハーサル後写真をお願いするとお歯黒も撮ってと口開けて笑ってもらえました
しかし、誰も知り合いがいないと思ったら、見学にほにゃじさん夫婦、出演者には東龍さん、伯耆守安綱さん、柴田勝家役の林さん、毛利新助役の稲垣さん、服部小平太役の松澤佳蓮さん達がおられました
リハーサル後の談笑では林さんに二人の方を紹介いただきました。こういった祭りを見に行くと顔見知りが増えるのがいいですね
 | |
 |
リハーサル中 |
|
リハーサル中 |
出発の時間となり小学校から出陣。当方はこの行列に付いて前に行ったり、後ろに行ったり走り周っておりました
途中沿道の皆さんの所で勝鬨を挙げるパフォマンスをやりながら高徳寺に向います
 | |
 |
武者行列の出発 |
|
信長隊 |
 | |
 |
皆のもの掛かれ |
|
お お! |
 | |
 |
お色直し |
|
三姫 |
高徳寺では桶狭間合戦の寸劇が行われます
皆さんが知っている桶狭間の再現。初戦の丸根・鷲津の砦の戦いでの勝利に今川隊は油断し、桶狭間で織田隊の奇襲を受け今川義元は討死となります
劇が終わってからは皆さんで写真撮影。いろいろな方と一緒に撮っていただきました
最後は義元公のキャンペンガールへのセクハラ行為で終了。最後まで笑わせてくれる東龍さんでした
 | |
 |
攻める今川隊 |
|
信長の考えが分からない勝家 |
 | |
 |
敦盛を舞う信長 |
|
奇襲 |
 | |
 |
はかまが・・ |
|
まだ まだ |
 | |
 |
インタビューを受ける東龍さん |
|
和解 |
 | |
 |
義元と |
|
林さんと |
 | |
 |
三姫と |
|
エロ義元公 |
|