【集合写真】
平成19年10月21日。またまた、岐阜県可児市で行われた若獅子蘭丸2007年に参加してきました。この祭りは自分にとっても非常に思い入れがある祭りです
初めて武者行列を見たのがこの祭り。ネット系の方が多数参加されており見に行ったのが始まりです
ひょんな事から寸劇をやるMY甲冑軍団の纏め役であるじーやさん・うーろんさん夫妻を知り合いそれからは裏方としては参加してました。昨年はチラッと寸劇に参加。そして今年は カニ-ル予備校の試験として寸劇に参加することとなりました
まずは前日の21日、練習開始は午後からのため午前10時から開催される伊澤先生のギャラリトークを拝聴する。甲冑好きは必ず持っているという図説 戦国甲冑集の筆者であり、森蘭丸甲冑を始め数々の甲冑を所持されている方です
このギャラリートーク 専門用語もあり素人の当方には難しい所もあったが、そのまま見過ごしてしまうような甲冑が日本で2点しかなかったり、よ〜く見ると前の武将が使っていた家紋がうっすら見えるなんて事も教えて頂いた
一番はやはり森蘭丸甲冑 本の通りなんて喜んで見てました。ここでは今回寸劇に参加される最中さん、祥平くん、淳平くん、シンヨーくん、典膳さん、メグさんにお会いしました。やはり考える事は一緒(笑)
昼からは寸劇の練習。今回の殺陣の手を教えてもらいました
第一部は殺陣のみで2回出場、第二部は台詞付で2回出場。これがなかなか手が込んでおり難しい。
やっている時はいいのですが、次の手に行くと前のを忘れる。混ざる。苦労しましたね。なんとか時間内に一応覚える。大丈夫か
練習後はじーやさんの自宅で懇親会。早目に行ってちょっとお手伝い。みいさんと近くのスーパーにお買い物
レジで待っていると無銘さん、楊さん夫妻と会う。ラッキー 重い荷物を分散 ありがとう無銘さん、楊さん
戻って料理の手伝い と言っても皿出したり運んだりするだけ。自分には料理は無理です
今回はバンバンジー、刺身、角煮、芋の煮ころがし、ソーセージー、おひたし、等々。恐ろしいのは栗ごはん 9合。とんでもない量だと思ったのですが、完食。恐るべき甲冑武者達の胃袋である
毎回毎回ですが、いつも美味しい料理ありがとうございます
21日いよいよ本番当日。朝4時に目が覚める。
布団の中で殺陣の手をシミュレーションしていると寝れなくなる。仕方がないので5時に起床(はやー)
のんびり準備して8時に出発。現場には泊まるチーム以外の方はもう到着済み さすがである
よく考えるとカニール予備校生ばっかり 緊張の為か(笑)
宿泊組が到着し、小具足を装着して練習開始。う〜ん なんとか覚えてるぞ よしよし といいながらたまに手を間違える
お昼を食べていると桜花さんが来てくれました。そこで謙信公祭のDVDをいただく。ありがとうございます。ゆっくり見させてもらいますね
 | |
 |
出番を待つ鎧達 |
|
練習風景 |
 | |
 |
左から妙向院、可成、蘭丸、長可、長可の妻 |
|
桜花さんと |
さて、13時から行列開始です。まずはGSでの第一部寸劇(鳥峰城拝領編)
役ところは森家家臣団
殿である可成とまずは出る。そこに悪役軍団が登場し斬り合う。家臣団の内ジョウ、メグさん、みいさんの3人がそのまま残る
殿と左近のやり取りがあり、またまた、悪役軍団登場。ぱんぱんとやりあったところを袈裟で斬ろうとして刺される。負傷して退場
 | |
 |
槍隊の方々 |
|
蘭丸 |
 | |
 |
行列風景 |
|
第一部寸劇(鳥峰城拝領編) |
次は貴船神社で第二部寸劇(可成最後の戦い)
ここがカニール予備校生に役が与えられ、試験の場となる(笑)。役ところは河村庄助
まずは殿と兵庫の後に続いて出る。二人のやり取り後悪役軍団登場
軽く相手してそのまま陣幕に引き、直ぐ殿への伝言台詞。それを受け名乗りを上げると悪役軍団登場
1対4の対戦。圧倒的に不利である。結果は ミンチ状態のように斬られる、刺される ぼこぼこ状態である(笑)
無事寸劇終了
取り合えず手を間違える事もなかった(ホットした)。今回の殺陣は自分も含め森家はぼこぼこにされる。斬られる、刺される、蹴られる、踏まれる、回される。これが試験の試練だろうか(笑)
しかし、ホント面白かった。こんな機会を与えて頂けたじーやさんに感謝 感謝である
武者行列が終わり懇親会に参加。そこで今回のビデオ上映
冷や汗ものである。みいさんとドキドキしながら薄目で見る。見られる状態ではないが、大きな失敗はなし。良しとしよう
我がテーブルには8月に謙信公祭に参加した子が偶然一人いた。友達も集まって来て、隣の山縣さんも含めあるネタで盛り上がる。あっという間にお開き 喋っていると早いものである
2日間 楽しい日を過ごさせてもらいました。参加された皆さん、関係者の皆さん、見に来てくれた皆さん ありがとうございました。
 | |
 |
第二部寸劇(可成最後の戦い) |
|
第二部寸劇(可成最後の戦い) |
 | |
 |
姫達と |
|
殿達と |
|