【集合写真】
平成22年4月18日。今年も行ってきました 石和川中島合戦
今回は上杉軍新発田隊治長隊
今回は9名の脱藩者が出て尾張風雲隊存亡の危機でしたが、最終的には15名の参加者集まり無事尾張隊が結成できました
前日は恒例の史跡めぐり。今回は甲府城、躑躅ヶ崎館です
まずはみのじさんに自宅に来てもらい、多治見駅でオールドチルドレンさん、乙部さん、夕凪さん、あおしさんを乗せで石和に向け出陣開始
今年の石和は違うんです 何がって 道中雪があるんです。出発前にTV見てると各所雪の影響で高速道に規制がかかってる
慌ててネットで中央道を確認するとチェーン規制中。え 時は今 4月 4月だよな。まさか チェーンを積むとは やるな信玄
中央道に乗ると更なる信玄の罠が 駒ヶ根事故通行止。尾張風雲隊に風雲が立ち込める
まあ、現場に行くまでに解除になるかと思いながら安易に走らす城田号。でも、ノミの心臓ジョウくん 前を走っているであろうウーロン号に状況を聞いてみたりする(さすが他力本願)
無事規制は解除をされており、諏訪湖SAで休憩。なに この雪景色
 | |
 |
諏訪湖SA雪景色 |
|
諏訪湖SAで集合写真 |
予定通り甲府に到着 昼は小作でほうとう。小豆ほうとうを食べたかったのだが、時間がかかるというので断念
ノーマルなかぼちゃほうとうを注文。このほうとうって 食べても食べても減らないね
この後は甲府城を落城。天守台から富士を見上げようと思ったのだが、どこ行った富士山
 | |
 |
かぼちゃほうとう |
|
富士山をバックに集合写真かな? |
 | |
 |
散策中 |
|
信玄公と |
甲府城をあとにして次は武田神社。駐車場では英さん達と会う。上杉を裏切り武田に走った山縣隊である(笑)
階段を上ると石野真琴さん達と会う。ここに来ると必ず会いますね
 | |
 |
武田神社 |
|
キテイちゃんと |
武田神社で上杉軍の必勝を祈願して宿へ
まずは夕食。今年はちょっとだけメニューが違ってたよ
二次会は隊長部屋で 8畳に12名が入る。途中やっくんさん、タローさんが遊びに来られたので毎年恒例の大将決めを始める 勿論黒ひげゲームさ
第1のグループ 赤大将さん、やっくんさん、タローさん、みのむしさん なかなか飛ばず壊れているか心配したがみのむしさんでジャンプ
第2のグループ 乙部さん、桜花さん、オールドチルドレンさん、みのじさん 結構粘ったがみのじさんでジャンプ
第3のグループ むらやんさん、くないさん、きょんちゃん、あおしさん、春那さんの代理の棄権した夕凪さん。1発目で飛ぶ その名はむらやんさん
3人で決勝戦 下が怪しいよね と言いながら剣を刺す。大将は予選を1発で勝ち抜けたむらやんさんに決定。副将は昨年みのむしさんがやったのでみのじさんに決定
その後、三浦隊の3名が遊びに来てくれ、気が付けば1時。明日に備え就寝
 | |
 |
第1のグループ |
|
第2のグループ |
 | |
 |
第3のグループ |
|
決勝戦 |
いよいよ祭り当日である。8時20分に宿を出発して目指すは石和南小
ここで春那さんと初めまして タローさん、やっくさんとも無事合流 甲冑を装着し、リハやって出発までまったりと過ごします
我が隊の女武者達が暇とみえて寝てる大将で遊びます。地面に落書。大将を錬成するという
大将の掛け声と共に行列が出発。途中沿道の皆さまやおまわりさんにも勝鬨をあげながら河原に到着
いつもは隊の名前が告げられてから入場開始なんですが、今年は何故かその前に4隊だけ入れられる。間違ってないかい
毎年恒例の市長のなが〜い話や来賓の話もなく、今年は爆睡する脱落者がいなかったような
いよいよ合戦開始。車懸かりで2回 突っ込む。星友さんや石野真琴さん、左馬さん、みくりんさんと出会う
総あたりが2回(3回か?)。星友さん達に捕まり武田軍に人質となるところを桜花さんに「隊長返せ」の声の元 助けられる(笑)
そんなこんなで合戦終了、最後はホテル花泉で風呂をいただき無事帰陣
今回、尾張風雲隊で参加してくれました皆さん ありがとうございました
参加された皆さん、演出部隊の皆さん、関係者の皆さん ありがとうございました
楽しく2日間遊ばせてもらいました
 | |
 |
皆で |
|
我が本陣 |
 | |
 |
俺には敵はおらん |
|
うめー |
 | |
 |
新発田って書いてます |
|
ご飯中 |
 | |
 |
隊長は偉いんだぞ |
|
進軍中 |
 | |
 |
合戦中ひと休み |
|
帰陣 |
|