【犬山城前で】
平成23年10月23日、第7回犬山城戦国武将物語に参加してきました
今回は320名の大部隊。遠路より勢州津高虎隊、甲援隊、孫八の会の皆様が駆けつけていただきました
いつもなら「お久しぶり〜」と言うところを「また お会いしましたね」となる
そう、高虎隊の方々は3週連続、甲援隊・孫八の会の皆さんは津以来の2週間ぶり 。今年は熱い10月となりました
そして、西洋甲冑も登場です。初めて見ました 西洋甲冑
重さ35kgほどだそうです
兜 ん ヘルメット??。頭に被っているものを持たせてもらいましたが、重い 重い。首 やられます
西洋甲冑の方々はバトルを演出。実際に打ち込んで勝敗を決めるというすごい戦い。色んなものがありますね
 | |
 |
西洋甲冑の兜 |
|
西洋甲冑集合写真 |
 | |
 |
西洋甲冑の皆さんと |
|
西洋甲冑隊のバトル |
我が隊は小牧・長久手の戦いの寸劇
さすが、役付き武将の皆さんは、あの前日のリハにもかかわらず見事に演じ切る。百戦練磨の皆さんですね
で 乱戦は。やっぱり静止画像。三十数名の参加者で、劇以外で実際に自由に動いていいのが6名程度
でも、練習してないから押し相撲。まあ、仕方がないか(笑)
寸劇終了後は犬山城まで行列。ここで城田コレクション増やしました
最後に参加された皆さん お疲れ様でした
 | |
 |
姫さまと |
|
夕凪さん達と |
|