【集合写真】
平成28年4月17日。昨年の無念を晴らすべく山梨県は笛吹市で行われました第37回川中島合戦戦国絵巻に行って来ました
昨年はまさか まさかのあっという間に定員に達してしまい、出陣ならず。今回は気合を入れて9時1分に申込。無事エントリ完了となりました
今回の石和は始まるまで色々ありました。1:定宿の文寿荘が廃業、宿探しから開始。最終的には将軍さま率いる幕府軍を追放し、武田本陣である風林閣の一角に食い込む。2:参加費が五千円と値上がりし、大将役が新設され1万円。3:初の車両事故で行程ガピンチ。車2台か電車での進軍を考える。4:参加者の変更が一杯。当初14名から4名減り、最終的には2名増加し12名の隊編成となる
そして天気予報を見ると雨、11回目にして初めての雨か!!
さて、今回の尾張風雲隊の布陣を紹介しよう。大将は初参加で希望通り大将をゲットした「伊福部さん」、副将は「ジャニーさん」、尾張風雲隊発足以来参加してもらっている「むらやんさん」、今回2回目の参加となる「ひとはさん」、「あさりさん」、「ma-boさん」、「ばっさん」、「鹿之助さん」今回初参加の「たるさん」、「望さん」、「だ〜すさん」の12名での隊編成ちなりました
隊名は「武将といえば豊守」、「イチ、ゴ−、ニ−、ゴ−越後の生まれ」 そう上杉軍山吉隊。う〜ん 知らない
城田号にむらやんさん、ma-boさん、あさりさんの乗せ現地に出発し定番のほうとう屋さん 「小作」へ
ここで今回お世話になった三浦隊と偶然隣の席となる。会うだけでもすごいのになんと隣の席とは。星友さんはすでにビール飲んでる(笑)
さて、今年はなにを頼もうか悩むんですが、やはり「あずきほうとう」にする
その後は定番となったの武田神社へ。毎回必ず知り合いとお会いするんですが、今回は誰も会わなかった。珍しい事もあるもんだ
 | |
 |
あずきほうとう |
|
武田神社 |
宿は毎年恒例に文寿荘ではなく武田本陣の風林閣。常宿の文寿荘が廃業してしまったんですよね。
幕府軍率いる将軍さまの追放に成功し、風林閣の一角に食い込むことができました。三浦隊 ありがとうございました夕食後は毎年恒例の罰ゲームの大将決め(違う!)。今年は誰が大将になるのか ドキドキです
宴会&二次会は三浦隊の方々を一緒に。お付き合いいただきありがとうございます。三浦隊も元気だけど我が隊の女性陣も元気だ(笑)
ここで恒例の大将決め。今回伊福部さん、ジャニーさんが大将をやりたいということで女性陣による黒ひげゲーム開始。見事、やりたいと手を挙げた伊福部さんに決定。福将はジャニーさんに決定
 | |
 |
風林閣 |
|
料理 |
 | |
|
大将決め中 |
|
|
祭り当日 朝起きたら窓から外を見る。降ってない で いつから降るんだろう 心配!
集合場所の小学校に入ってから雨が 初めてリハを外ではなく体育館でやる。写真撮影も
初の雨の石和と覚悟しましたが、奇跡 雨止みました。信じられない。グランドに集合し、我が大将伊福部さんの合図で川中島合戦に出陣!
途中勝鬨をあげながら進軍。この頃には、暑い。雨の心配から日焼けの心配に代わる
合戦開始。毎回星友隊に捕まるが、今回無事車懸かりまで終わる。敵である星友隊と遊ぶ我が隊員も
合戦終了。初参加の方がいましたが皆さん笑顔一杯。楽しめたかな。尾張風雲隊の皆さん 2日間 ありがとうございました
参加者の皆さん、関係者の皆さん お疲れ様でした
 | |
 |
風林閣玄関前 |
|
お館さまと |
 | |
 |
大将リハ中 |
|
お食事中 |
 | |
 |
行列中 |
|
行列中 |
 | |
 |
行列中 |
|
お客さまと武田軍 |
 | |
 |
敵は |
|
突撃 |
 | |
 |
捕まえた! |
|
勝負! |
 | |
 |
もらった! |
|
大将と |
 | |
 |
ジャニーさんと |
|
戦場で集合写真 |
|