![]() |
||
別 名 | : | 洲本陣屋 |
所在地 | : | 兵庫県洲本市山手1丁目 |
築城年月 | : | 寛文8年(1631年) |
築城者 | : | 蜂須賀至鎮 |
主要城主 | : | 稲田氏 |
城郭様式 | : | 陣屋 |
遺 構 | : | 石垣・堀・碑 |
元和元年(1615年)大阪の陣の功績により淡路が阿波の蜂須賀至鎮に与えられ、主席家老稲田氏が城代に命じられた
寛文8年(1631年)に三熊山の麓に由良の藩邸を廃して洲本府を開いた時に築城された
|
![]() |
![]() |
|
石垣と水堀です | 金天閣です。蜂須賀至鎮が三熊山北麓の洲本城内に建てた来賓館(現存) |
![]() |
|
稲田氏向屋敷跡です |