洲   本   城   


【大天守台と天守閣風展望台】
別  名
所在地兵庫県洲本市山手1丁目
築城年月室町時代
築城者安宅氏
主要城主脇坂氏
城郭様式山城
遺  構天守閣風展望台・天守台・石垣
洲本城は三熊山の山頂に築かれた城です

室町時代の末、熊野水軍の安宅氏によって築かれたのが始まりで、羽柴秀吉の淡路攻めで落城し戦国秀久が城主となった

天正13年(1585年)脇坂安冶が入城し、大規模な改修を行った

脇坂氏転封後廃城となった

考察・感想
大天守台の上には天守閣風展望台が建てられています
麓から歩いて登り途中石垣をわあーわあー言いながら見てきましたが、この展望台を見てがっくり。これはいらない
登城道が工事中で通行止めでしたが、無理やり強硬突破しました。工事作業員の方 ごめんなさい
駐車場
山頂周辺に無料駐車場有
目標物  洲本城地図
淡路文化史料館、三熊山
アクセス
洲本高速バスセンターから南に15分ほど歩くと淡路文化史料館があります
更にそのまま進み、ホテルの裏側に登城口があります(その他の登城口も2箇所ほどあるようです)
大手門です 本丸大石段です

本丸虎口です 武者走り台です

小天守台です 鏡石です

搦手口です 搦手虎口です

東二の門です 東一の門です

最も古い石垣です。東の丸二段の郭にあり天正時代の頃といわれている 東部第一線の石垣です。文禄・慶長初期の頃といわれている

東の丸石垣です 日月の井戸です

南の丸隅櫓と二重の稜線がある石垣です 南の丸土塁です

本丸南石垣です 籾蔵です

登り石垣?です 濱手門跡です

ホーム  バック