![]() |
||
別 名 | : | 亀岡城・亀宝城・霞城 |
所在地 | : | 京都府亀岡市荒塚町 |
築城年月 | : | 天正7年(1579年) |
築城者 | : | 明智光秀 |
主要城主 | : | 明智氏・羽柴氏 |
城郭様式 | : | 平城 |
遺 構 | : | 天守台・堀・石垣 |
亀山城は明智光秀が丹波平定時に築城し、3層の天守閣があった
天正10年(1582年)本能寺の変では明智光秀はこの城から出陣している その後は羽柴秀勝、豊臣秀勝、小早川秀秋が入城し以後城主は代わり明治10年に天守閣が解体された
|
![]() |
![]() | |
天守石垣?です | 水堀と石垣です |
![]() |
![]() | |
堀切か? | 水堀か? |
![]() |
![]() | |
城址碑です | 鳥瞰図です |