山   崎   城   


【 碑 】
別  名鳥取尾山城
所在地京都府乙訓郡大山崎町天王山
築城年月南北朝時代初期
築城者赤松則祐
主要城主赤松氏・細川氏
城郭様式山城
遺  構土塁・井戸
山崎城は標高270m、比高240mの天王山に築かれた城です

南北朝時代に男山に篭城する北畠顕信らに呼応する攝津国の南朝勢を京都から守るために築城されたのがはじまりである

応仁の乱後は山城守護山名是豊が西岡を支配していた西軍の畠山義就や攝津を荒らしていた大内政弘らに対抗するためこの城を修築した

天正10年(1582年)6月、本能寺の変後京都に迫った羽柴秀吉・神戸信孝連合軍に対し明智光秀は男山城とこの山崎城を占拠する優位に立ちながら前日になって淀・勝竜寺城へ引き下がる消極策を取ったため、天王山をとった秀吉が優勢となり光秀は敗れた

考察・感想
是非行ってみたいと思っていた城です。秀吉の天下取りはここから始まりましたからね
山頂までは絵と説明が書いてある看板が要所要所に建てられているのでこれを見ながら登りのも面白い
駐車場
目標物  山崎城地図
宝積寺
本丸です 井戸です

二の丸土塁です 石垣です

ホーム  バック