![]() |
||
別 名 | : | 藤岡城 |
所在地 | : | 京都府京都市伏見区納所北城堀 |
築城年月 | : | 室町時代中期 |
築城者 | : | 畠山政長 |
主要城主 | : | 細川氏・淀殿 |
城郭様式 | : | 平城 |
遺 構 | : | 碑 |
淀古城は豊臣秀吉の側室淀殿が在城したことで有名な城です
室町時代に守護畠山政長が西軍の畠山義就に備えるためこの城に守護所を移している 永禄2年(1559年)には三好長慶が細川氏綱を入城させ将軍足利義輝を牽制させている 永禄11年(1568年)織田信長軍により落城、その後天正17年(1589年)には羽柴秀長が修築して豊臣秀吉の側室淀殿が入った
|