桜町中将城。この名は織田信雄が北畠具教の養子となり北畠中将信雄と称していたが、京都の屋敷が桜町にあったため桜町中将ともよばれ城名となったと言われている この城は伊賀に進出しようとした北畠信雄が柏原城を攻める時なかなか落ちず長期戦となりそうであったため家臣の滝川三郎兵衛に命じて築かせた 四方を土塁で囲まれた単郭城で、周囲に空堀がある 考察・感想 ここはほとんど整備されておらず木々を掻き分けての進軍でした 駐車場 無 空堀です
この城は伊賀に進出しようとした北畠信雄が柏原城を攻める時なかなか落ちず長期戦となりそうであったため家臣の滝川三郎兵衛に命じて築かせた
四方を土塁で囲まれた単郭城で、周囲に空堀がある