![]() |
||
別 名 | : | 京山城 |
所在地 | : | 岡山県総社市黒尾 |
築城年月 | : | 天文年間(1532年〜55年 |
築城者 | : | 大内義隆 |
主要城主 | : | 大内氏、小早川氏 |
城郭様式 | : | 山城 |
遺 構 | : | 石垣、堀切 |
経山城は標高372.7mの山に築かれた城です
天文12年(1543年)赤松晴政の城攻めがあり、元亀2年(1571年)には尼子晴久の城攻めがあった 天正10年(1582年)高松の役の時、羽柴秀吉と毛利氏が和睦し、それを機にこの土地が宇喜多の領地となったため城は破却された
|
![]() |
![]() |
|
登城口です | 登城道です |
![]() |
![]() |
|
土塁です | 城址碑です |