盛   岡   城   


【御二階櫓石垣】
別  名不来方城
所在地岩手県盛岡市内丸
築城年月桃山時代
築城者南部信直
主要城主南部氏
城郭様式平城
遺  構水堀・石垣・門跡
盛岡城は南部氏20万石の居城です

南部信直は津軽氏の独立により津軽地方を失ったため、領地の北に編っていた三戸城からこの盛岡に移転を計画し慶長3年(1598年)に築城を開始した

信直は築城途中で没し、嫡男利直が引き続ぎ盛岡城が完成したのは工事着手から41年後の重直の代であった

以後明治維新まで南部氏の居城として続いた

考察・感想
ここは石垣が綺麗です。この石垣は城山の石で築かれたと言われています
丘陵を本丸・二の丸・三の丸の順に切り下げて聖地し、掘り出された岩を割って石垣にあてた
駐車場
岩手公園駐車場
目標物  
岩手公園
三の丸北側石垣です 三の丸南側岩盤露出部です

三の丸西側江戸時代初期の石垣です 三の丸東側江戸中期の石垣です

三の丸東側一番高い石垣です 三の丸井戸です

二の丸西側石垣です 二の丸東側はばき 積みです

本丸南側御三階櫓です 本丸南側御二階櫓です

本丸南側石垣です 本丸西側石垣です

本丸北隅櫓です 本丸北側納戸櫓石垣です

本丸北東石垣です 本丸東側一番古い石垣です

廊下橋です 淡路丸石垣です

榊山稲荷曲輪石垣です 榊山稲荷曲輪蛇口です

綱御門跡です 瓦御門跡です。花巻城で唯一の現存建物です

鳩御門跡です 二の丸車御門跡です

穴御門跡です 冠木御門跡です

本丸御末御門跡です 吹上御門跡です

米内蔵御門(搦手門)跡です 鍛冶屋御門跡です

彦御蔵です。盛岡城内で現存する唯一の構造物です 烏帽子岩です。盛岡城築城時この地を掘り下げた時に大きさ二丈ばかり突出した大石が出て、この場所が城内の祖神様の神域にあったため宝大石とされ、以後南部藩盛岡のお守り岩として崇拝された

城址碑です 鶴ヶ池です

ホーム   バック