![]() |
||
別 名 | : | 石垣山一夜城・太閤一夜城 |
所在地 | : | 神奈川県小田原市早川 |
築城年月 | : | 天正18年(1590年) |
築城者 | : | 豊臣秀吉 |
主要城主 | : | 豊臣氏 |
城郭様式 | : | 平山城 |
遺 構 | : | 天守台・曲輪・石垣 |
石垣山城は以前笠懸山と呼ばれていた山に築かれた城です
天正18年3月2日、山中城を陥落させ小田原城攻略にとりかかった 小田原城攻略軍の本営をこの石垣山に城を築き、この城が世にいう一夜城と呼ばれた 秀吉は山の樹木に塀や櫓を形どった紙を張ったり、城が完成したとき一気に周囲の木々を伐採し小田原勢を驚かせたという
|
![]() |
![]() |
|
天守台です | 本丸です |
![]() |
![]() |
|
厩曲輪(二の丸)です | 北曲輪(三の丸)です |
![]() |
![]() |
|
櫓台です | 北門跡です |
![]() |
![]() |
|
南曲輪下の石垣です | 案内図です |