興   国   寺   城   


【天守台石垣】
別  名杜若城・久窪城・深田山城
所在地静岡県沼津市根古屋
築城年月室町末期
築城者不明
主要城主北条氏
城郭様式平山城
遺  構天守台・空堀・土塁
興国寺城は北条早雲が初めて城主となった城で、鶴河守護今川義忠の急死後今川家の相続争いをまとめた功績によりこの城を与えられた

その後は鶴河、甲斐、伊豆の境目に位置していたため今川、武田、北条の争奪戦となり城主は目まぐるしく替わった

天正年間に今川義元はこの城を改築し城地を拡大した

永禄年間には北条氏の城となり、武田信玄の攻撃も退けた

元亀年間には武田氏の城となり穴山梅雪の持城となった

天正10年武田氏滅亡後は徳川氏の城となったが、家康が関東移封後豊臣秀吉の武将中村一氏の家臣河毛重次が城主となった

関が原の戦い後天野三郎兵衛康景が城主となったが康景の逐電のおり廃城となった

考察・感想
ここは空堀と土塁が見事に残っています。規模もでかい
なかなかこれだけ大きいものは見ることが出来ないです
駐車場
無料駐車場有(広い空き地)
目標物 
興国寺城
天守台です 西櫓台です

大空堀です 石火矢合です

土塁です 右初代城主北条早雲碑、左天野兵衛康景碑です

ホーム   バック