![]() |
||
別 名 | : | 荒山城・泊城・境城 |
所在地 | : | 富山県下新川郡朝日町 |
築城年月 | : | 寿永元年(1182年) |
築城者 | : | 宮崎太郎 |
主要城主 | : | 宮崎氏・ |
城郭様式 | : | 山城 |
遺 構 | : | 石垣・郭・堀切 |
宮崎城は標高240mの城山に築かれた城です
寿永元年(1182年)京都を脱出された北陸宮は、木曽義仲に属する豪族宮崎太郎長康に護られて宮崎に居住し八幡山に御所を造営された これが宮崎城のはじまりで、この後皇位継承の望みを断たれた北陸宮の入洛後は承久の乱の戦場となり、戦国末期には上杉・佐々方の武将も居城した 江戸時代に入り境関所の整備に伴い廃城となった
|
![]() |
![]() | |
本丸です | 城址碑です |
![]() |
![]() | |
全景です | 縄張図です |