猿   倉   城   


【城址碑】
別  名船倉城
所在地富山県富山市舟倉
築城年月元亀2年(1571年)
築城者塩屋筑前守・寺島三八郎?
主要城主不明
城郭様式山城
遺  構城址碑
猿倉城の標高345.2m、比高175mの猿倉山に築かれた城です

この城は飛騨勢の越中侵攻の拠点として築かれた

いろいろな説があり歴史は確定されていないようです

考察・感想
ここは風の城と呼ばれています。山頂に造られていますが、行ってみてなるほど、風は強い
吹き飛ばされそうになります。しかし、この建造物はどうなんだろうか
駐車場
無料駐車場有
目標物 
猿倉スキー場
アクセス
国道41号を神岡から富山方面に進み、神通川第二ダムを過ぎ(対岸が城址)新笹津橋を渡ると「風の城右折」の看板がありますので右折します
あとは看板の指示どおりに進み、猿倉スキー場の道を車で登ると展望台に着きここに駐車します
風の城です 全景です

ホーム   バック