亀   ヶ   崎   城   


【土 塁】
別  名酒田城・東禅寺城
所在地山形県酒田市亀ヶ崎
築城年月文明10年(1478年)
築城者大宝寺氏(武藤氏)
主要城主三輪氏
城郭様式
遺  構土塁
亀ヶ崎城は武藤氏が砂越氏に対抗するため築いた東禅寺城が始まりと言われている

天正16年(1588年)越後上杉勢が庄内に攻め入り、以後上杉氏の家臣が東禅寺城主となった

慶長6年(1601年)関ヶ原の戦いで東軍についた山形の最上氏が城を包囲し、激戦の末城主志駄義秀は降伏し庄内は最上氏の領地となった

慶長8年(1603年)酒田浜に巨大な亀が上陸すると最上義光は吉兆と喜び東禅寺城を亀ヶ崎城と改名した

元和8年(1622年)最上氏が改易された後、譜代大名の酒井忠勝が庄内藩主となり鶴ヶ岡城を居城としたが亀ヶ崎城も存続を許された

考察・感想
亀ヶ崎城は三重・四重の堀に囲まれ、本丸と二の丸の間は堀で東西に向かう珍しい巴形をしています
円通寺には亀ヶ崎城の搦手門が移築されているそうです。時間が無くて見に行けませんでしたが
駐車場
酒田東高等学校の駐車場を借用
目標物
酒田東高等学校
縄張図です

ホーム   バック