![]() |
||
別 名 | : | 古城 |
所在地 | : | 山梨県甲府市古府中町 |
築城年月 | : | 永正16年(1519年) |
築城者 | : | 武田信虎 |
主要城主 | : | 武田氏 |
城郭様式 | : | 館 |
遺 構 | : | 天守台・堀・土塁 |
躑躅ヶ崎館は武田信虎、信玄、勝頼と武田3代の居城です
この躑躅ヶ崎館は要害の地ではなかったため、北東にある要害山城を詰城としたようです 最盛期には122万石あった武田氏であったが、勝頼の代に守勢となると新府城を築こうととしたが、完成前に織田信長に攻められ小山田信茂が居城する岩殿山城に逃れようとしたが、小山田信茂の謀叛を知り日野で自刃し名門武田氏は滅んだ
|
![]() |
![]() |
|
入り口です | 水堀です |
![]() |
![]() |
|
城址碑です | 大手口です |
![]() |
![]() |
|
大手口付近の土塁です | 大手口の堀です |
![]() |
![]() |
|
天守台です | 天守台西側の堀です |