![]() |
||
別 名 | : | 上有知城 |
所在地 | : | 岐阜県美濃市新美濃町 |
築城年月 | : | 慶長11年(1606年) |
築城者 | : | 金森長近 |
主要城主 | : | 金森長近 |
城郭様式 | : | 平山城 |
遺 構 | : | 復元櫓・石積 |
天正末期、佐藤秀方・方政父子は小倉山東北の尾山に城を構えていたが、関ヶ原の戦いにおいて方政は西軍の岐阜城に立てこもって敗れた
飛騨高山城主金森長近は関ヶ原の戦いの功によって佐藤秀方の旧領地(武儀郡)2万5千石を加封された 慶長13年金森長近が没すると孫の長光が襲封したが、慶長16年に死去し子がないため金森家は断絶し小倉山城は廃城となった
|
![]() |
![]() |
|
説明用碑と石垣です | 大手門跡の石垣です |
![]() |
![]() |
|
城址碑です | 山頂にある櫓風展望台です |
![]() |
![]() |
|
二の丸の石垣です | 佐藤氏館跡です |
![]() |
||
長近の鐘です。城内の鐘櫓にあり領内に刻を知らせていた |