尾    崎    城    


【本丸跡】
別  名金鶏城
所在地岐阜県高山市丹生川町町方字城屋敷
築城年月永禄・天正初期(1558〜1570年代)
築城者塩谷秋貞
主要城主塩谷氏
城郭様式山城
遺  構土塁・堀
尾崎城は標高726m、比高76mに築かれ城です

永禄7年武田の武将山形三郎兵衛昌景の攻撃に合い、千光寺をはじめ近傍の神社寺院砦城を焼き払われた

秋貞は一時蛤城に逃げ新しく宮川村に塩谷城を築き越中に進出して上杉謙信に属し、飛騨に攻め入り謙信の目代として活躍した

考察・感想
ここは見事に公園整備が行き届いており、本丸・二の丸跡が舗装されてしまっている
できることならそのまま土の状態で残してもらいたいものです
こぼれ話(金鶏伝説)
二の丸にはおびただしい軍用金と金に鶏が埋められているという金鶏伝説がある
元旦にこの金鶏が東天紅と鳴きその声を聞いた者は最大の幸福が得られるといわれている
駐車場
御崎神社境内に駐車場スペース有
目標物
丹生川中学校
アクセス
国道41号を古川から高山方面に進み高山に入り「下岡本町南」の交差点を左折します
そのまま道なりに進み「町方」の交差点を右折し次の交差点を左折し右側にある神社を目指し坂を上がり境内に駐車します
二の丸西側の土塁です 二の丸です

本丸です 本丸内側の土塁です

唯一城の文字がある看板です 腰曲輪です

門があった所か?? 土塁の外側にある空堀です

堀切です 全景です

ホーム   バック