北    野    城    


【城 址】
別  名
所在地岐阜県岐阜市北野
築城年月中世
築城者鷲見保重
主要城主鷲見氏・斎藤氏
城郭様式
遺  構
北野城は美濃国守護土岐氏の家臣、鷲見美作守保重以下4代の居城であった

永正7年(1510年)斎藤利長は北野城を攻め保重は13人の家臣と共に大智寺の近くの山林で自刃した

3代直保は斎藤道三による大桑城攻めの際、土岐頼芸側で奮戦したが戦死した

4代忠直が城主の時には、弘治元年(1555年)息子の斎藤義竜と戦った斎藤道三は弘治2年(1556年)までこの城に籠っと言われている

考察・感想
土塁と堀で囲まれた1辺100mの方形の館と言われているが、遺構は何もなかった
神社に説明用看板があります
駐車場
近くの公民館の駐車場を借用
目標物
白髭神社
北野神社のスギです

ホーム   バック