三   井   山   城   


【城 址】
別  名
所在地岐阜県各務原市三井山町
築城年月室町時代
築城者三井弥一郎
主要城主三井氏
城郭様式山城
遺  構曲輪
三井山城は海抜108.8mの三井山山頂に築かれた山城です

最初の城主は土岐忠八郎とか土岐氏の家臣であった三井弥市郎(三井弥一郎)ともいわれている

美濃国内で守護大名の土岐氏と守護代の斎藤氏との内乱が起きたとき隣の尾張の国から織田信秀が1548年攻めこんで来た時、この三井山城は落城した

1の曲輪から3の曲輪まで残っている

こぼれ話
築城にあたり山頂にあった神社を山から下に遷座させた。これが三井町の御井神社と上中屋町の天神神社である
ここの曲輪は東高山北側の原野から運び上げたもので、採土地の跡地は湿地として残っている
考察・感想
登城道は整備されており、比較的攻城しやすかった
まさか途中に古墳があるとは思ってもいなかった
麓の案内看板に城址の印ぐらい記載しておいてもらいたい。不安に成りながらの登城であった
駐車場
目標物
三井山
アクセス
国道21号を美濃加茂から岐阜方面に向かいます
各務原に入り、境川を渡ったら直ぐの交差点(三井町の標識有り)を左折しそのまま境川の右岸を走ります
左側に山が見えますが、これが三井山です
三井山を過ぎた最初の橋を渡り、直ぐ左折し、今度は境川の左岸を走り突き当たりに駐車スペースがありますのでここに駐車します
登城道は2手に分かれていますが右側の道の途中に古墳がありますのでこちらがお勧めです
三井山山頂の城址です 曲輪です

一の曲輪です 古墳です(古墳時代の後期に造られ、墳丘は直径10m程度で中央部には山石で作られた横穴式石室がある)

ホーム   バック