曽    根    城    


【石 碑】
別  名
所在地岐阜県大垣市曽根
築城年月文亀元年(1501年)
築城者稲葉通富
主要城主稲葉氏
城郭様式平城
遺  構城址碑
曽根城は揖斐川の支流平野井川の湾曲部を利用して築かれた城です

代々稲葉氏の勢力拡大の拠点であり、なかでも稲葉一鉄は西美濃三人衆にも数えられるほどすぐれて武将で数々の戦功を立てた

天正16年(1588年)西尾光教が稲葉氏に代わって曽根城主となるが関ヶ原の戦い後揖斐城に移り廃城となった

享保19年(1734年)一鉄が生母の菩提を弔うために建てた華けい寺が現在の地に移築された

この地は天正のはじめ春日局の父斎藤利三が城主稲葉一徹の重臣として住んだ所である

考察・感想
華けい寺の隣は公園が整備され、池では釣りをされている姿や綺麗な菖蒲園があり季節には大勢訪れる
遺構はほとんどないが近くの春日神社の本殿はなかなか見ごたえがあった
駐車場
無料駐車場 約20台
目標物
曽根城公園
アクセス
国道21号を岐阜から関ヶ原方面に進み、交差点「中川町」を右折します
そのまま「曽根城公園右折」の看板を右折し、突き当たりの寺を左折後直ぐ右折すると左側にあります
本丸跡の石碑です 華けい寺本堂です

本丸跡の石垣です 春日局の石碑です

斎藤利三屋敷跡です 春日神社の本殿です

ホーム   バック