馬    篭    城    


【説明看板】
別  名丸山城
所在地岐阜県中津川市山口荒町
築城年月室町時代
築城者不明
主要城主木曽氏
城郭様式山城
遺  構説明看板
馬篭は戦国時代武田信玄の領地となるが、武田氏滅亡後織田信長の時代と経て、豊臣秀吉傘下の木曽義昌が治めた

天正12年(1584年)3月、豊臣秀吉と徳川家康が小牧山で対峙し、秀吉は徳川軍が攻め上がることを防ぐため木曽義昌に木曽路防衛を命じ義昌は兵3百を送って山村良勝に妻籠城を固めさせ、馬篭城は島崎監物が守った

天正12年(1584年)9月、徳川家康は飯田の菅沼定利、高遠の保科正直、諏訪の諏訪頼忠らに木曽攻略を命じ、三軍は妻籠城を攻め、その一部は馬篭に攻め入り馬篭の北に陣地を構えた

馬篭を守っていた島崎監物はあまりの大軍襲来に恐れをなし夜陰に紛れ妻籠城に逃れた。このため馬篭城は戦火から免れた

慶長5年(1600年)関が原の戦いで天下を制した徳川家康は木曽を直轄領としていたが、元和元年(1615年)尾州徳川義直の領地となり、以後戦火のないまま馬篭城は姿を消した

考察・感想
残念ながら遺構はなにも残っていません
入口に説明用看板が設置されています
駐車場
路上駐車場可能
目標物
馬篭宿
?です 全景です

ホーム   バック