松   本   城   2

太鼓門です(復元) 太鼓門枡形の構造図です

太鼓門玄蓄石です 二の丸御殿跡です

清正公駒つなぎの桜です。加藤清正が松本城に寄った時駒を繋いだ桜である 小笠原牡丹です。天文9年武田信玄に攻められた小笠原長時は林城館にあった純白の牡丹が敵兵に踏み荒らされることを憂えて里山に移したのがこの牡丹である

外堀です 二の丸石垣です

二の丸裏御門です 総堀です

北門大井戸です 北馬場の井戸です

夜の天守閣です 土塁です。この他にも4箇所残っています

北不明門馬出跡です。三の丸に設けられた四箇所の馬出のなかで最も小規模で構えも軽装である 松本神社です

旧開智学校です。明治6年に開校した学校で現存する校舎では佐久市の旧中込学校に次いで古い学校建築です 松本市旧司祭館です。明治22年に松本カトリック教会のクレマン神父によって建築された宣教師居住用の西洋館です

戻るBACK

ホーム  バック