二   の   丸

二の櫓門跡です 碑です

雪隠跡です

本    丸

六の平櫓、三角形の鎬馬出、表門、五の平櫓、天守閣です 七の平櫓跡です

八の平櫓跡です

天    守

天守閣です 接続廊下です。八の平櫓と天守をつなぐ廊下である

天守内部です 装束の間です。篭城時の城主の居室で床下に石を入れ隙間がないよう忍びの者を防ぎ、戦いに敗れ落城の時は城主一家の死に場所である

囲炉裏です。板石造りで篭城時の城主の食事、暖房用に用いられた。天守閣の中に切りこみの囲炉裏があるのは全国でも珍しい 御社壇です。天和3年(1683年)城主の水谷左京亮勝宗が観請した

天守閣から見た五の平櫓・六の平櫓です 復古図です

天   守   曲   輪

天守閣と天守曲輪土塀です 二重櫓です

本丸東門と天守曲輪石垣です

次へ大手口・三の丸・厩曲輪へ
次へ松の丸・砂の丸・西の丸・周辺の史跡へ

ホーム  バック